一つテンヤ釣り紀行 飯岡港 幸丸

タツ兄ぃ

2014年10月25日 12:40
















少し時間が経ってしまいましたが、先週飯岡にいってきました。
ちょうど、平日だったので釣りもので鯛・ヒラメ・アカムツと悩み、
やっぱ鯛でしょっ!っと決めたが 平潟、南房、飯岡と悩んだあげく、
前日に大鯛がでた飯岡に決定した次第。
いざ船について見ると、船は2漕出しの盛況ぶりでした。
親父船に乗っていざ出船。

ポイントは30M テンヤ5号で始めるも潮早く底立ちがとれない。
8号にチェンジしても・・・。
10号にチェンジしてようやく底がとれた。しかし、丁度、根周りに船が乗り、
早々にかぶらをロスト(TOT)。10号は2個しかもってないんですが・・・。

まわりは、重いテンヤで次々に釣っている。モーニングサービスである。
根っこを流しかえれば、必ず誰かが竿を曲げる活性の高い状況。
ここでも魚のヒットパターンは底のようだ。

そうこうしてるうちに、自分の竿にも鯛がかかる。
その後、重いカブラで攻めていた方に、大鯛ヒット! 4キロ弱の大鯛。
その他、ヒラマサ、ヒラメと高級魚があがり船内は活気たつ。


















しかし、そんないい時間も長く続かず場所替えとなり、その後はポツポツの展開。

終わってみれば、前回よりかは型はよくなったものの大鯛狙いとしては
残念な結果となった。

家に帰って、乗船を検討した他船の釣果を見ると・・・
どこも今日はよい日だったようです。
















反省点としては、日ごろ水深の浅い場所で5号前後のフォールで食わせる
船宿に通ってたこともあり、水深のある場所ではテンヤのラインナップに問題あり。
もっと、余裕をもって準備したい。
あと、ここ2週の大鯛パターンはかなり重いテンヤにヒットしている。
早く底につくことが大鯛へのアピールになっているようだ。

前回に比べて型は少しよくなったかな。。。




あなたにおススメの記事
関連記事